
*動画で聞きたい方はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=v_IU8ci_X9s
みなさん、こんにちは、(株)ラジャの森永です。
今回は、今まで数々のホームページを見てきて、
集客できていない共通点があるなと感じたので、
これさえ理解しておけば大丈夫というのを伝えたいと思います。
我々は、事業会社として、数々のブランドをやってきたからこそ、
ホームページの重要性と役割を理解しています。
最後まで読んでいただければ、 本来のホームページの役割を担うことができ、
しっかり集客に繋げる効果的なマーケティングを行えると思います。
ズバリ、 「ホームページはブランディングとしてみなすこと」
SEOを重要視している会社様が多いかと思うのですが、
今って、さまざまなチャネルで集客できるし、
実際のアナリティクスを見てもSEO対策だけだと厳しい!
また、ホームページを作ることに精一杯で
「作って終わり」の方がとても多いです。
ただ、ホームページを作っても意味がありません。
そのため、ホームページは、あくまでも最後の動線で
お客様が「信頼や安心」を覚える場所です。
ですので、どの媒体を使い、どのような客層を集客していくのか、
ここをしっかり考えた上で社内のリソースを割くべきです。
つまり、ホームページの運用で間違いが多い方は、以下をお気をつけください。
・ホームページは、ブランディングサイトとしてみなすべき
・ホームページはあくまでも顧客の消費行動を促す最後の一押しと理解するべき
・集客をおこなう導線の媒体の理解をすること
※下記を参照に