こんにちは!
今回はWeb集客の種類・方法の中で紹介したGoogleマイビジネス(MEO)からの流入について詳しくご紹介していきます。
Web集客の種類・方法の記事についてはこちらから
1. MEOとは?
2. MEOのメリット
3. SEOとの違い
この順番で1つずつポイントを絞り説明していきます!

1. MEOとは?
MEOとはMap Engine Optimizationの略です。
Google Mapを対象とした地図エンジンで最適化を図ることを言います。
検索エンジン(Google)では「〇〇 地域名」と検索をかけると表示されるため、「ローカルSEO」とも呼ばれています。
例えば「カフェ 渋谷」という検索キーワードで検索をかけた際に表示される下記の枠線内の部分になります。

2. MEOのメリット
大きく2つあります。
1つ目のメリットは、上記でも示したように検索エンジン上でSEO、広告よりもトップに表示されることです。
MEOで上位3位までに表示されるようになると、お客様の来店が急増します。
2つ目のメリットは、SEOよりも施策が簡単で、上位表示される確率が高いということです。
また、周辺地域に限定されるため、競合が少なく、ユーザーの来店確率も非常に高いです。
なので、しっかりと施策しましょう。
3. SEOとの違い
SEOは、検索キーワードが同じであれば、基本的に誰がどこで検索しても検索エンジンに表示される検索結果は同じです。(パーソナライズ検索がオフの場合)
しかし、MEOでは、位置情報から検索順位を決定します。
そのため、違う場所からでは表示される検索結果も異なってきます。
SEOの認知度は高くなり、Webサイトや自社のHPを持っている方でSEOを意識せずにコンテンツ作りを行わない人はいなでしょう。
では、MEOについてはどうでしょうか?
Googleも近年MEOに力を入れてきているので、MEOの認知度は近年上がってきています。
MEOで施策を打ち、しっかりと集客、コンバージョンを達成することが今後は必要になっていきます。
まとめ
店舗ビジネスを経営しているのであれば、MEOは必ず行いましょう。
上記で説明したように、MEOには様々なメリットがあり、かなりの確率で集客、コンバージョンを達成することが出来ます。
FISDesignのMEO・実績はこちらから
下記URLに詳しい情報が載っていますので、ぜひ1度ご覧ください!
公式ホームページ
https://www.fis-design-jp.com/
https://www.instagram.com/fis_design.web/
FIS Design設立以前、HP制作やWEBを使った集客を知人に頼まれ行っていました。その中で、ローカルで事業を行なっている方々の中にはWEB上の知識が少ないために職のスキルは高くても、そのスキルを十二分に発揮することができない人が多いなと感じていました。そこで新規参入していく事業者の方や、これからさらに伸ばしていきたい方向けにただサイトを構築するだけでなく、マーケティングのノウハウやその他、 WEB上のリテラシー向上に繋がるサービスを作りたいと考え、FIS Designを立ち上げました。