top of page

売れるECサイトを作ろう〜デザインの重要性〜

今回はweb上でアパレル販売や小物などの販売をDtoCで行いたい方、必見の記事です。



現在ECの最大手といえば


Amazonや楽天、アリババなど圧倒的な企業が台頭しています。


ここでこれからECを行いたい人は、「大手で販売すれば大丈夫」と思うかもしれません。


実際それを行うことも重要ですが、販売していくうちに感じることがあると思います。


「赤字or損益0からかわらないと、、、、」


上記のことがなぜ起こるかというと、


Amazonで販売しようとすると、毎月の契約コスト+約10%の手数料が毎回かかります。


楽天ではそもそも上位表示される可能性がないと売れません。


そこで広告費用をかけますが、トップ表示されているものは、


ものにもよりますが数十万から数百万はかけているでしょう。


つまり、そもそも圧倒的広告費用をかけれる企業ではないと大手ECで販売していくのは難しいです。


しかし大手の最大のメリットといえば、顧客数です。


当たり前の話ですが1からECを始めると、まず認知がなければいけません。


なので、いかに費用を抑えてECを構築、SEO対策できるかが鍵となります。


ではこれからおすすめEC構築サイトをみていきましょう。


 

おすすめEC


今回私がおすすめするEXは下記の4つです。


・Shopify


・BASE


・WIX


・Wordpress


まずShopifyとBASEですが、簡単にお伝えすると感覚で作れます。


Shopify

BASE


それぞれの大きなメリットを下記にあげておきます。


Shopify

・他サービスとの連携が豊富

・直感的で使いやすい

・レスポンシブ対応


BASE

・無料で使える(取引手数量が高い)

・レスポンシブ対応



どちらを選んでも良いのですが

規模によって決めるのがベストです。


小規模ですとBASEの方が安く済みますが、


手数料が高いため、入数が多い場合はShopifyをオススメします。


次にWIXについてです。


Wix


上記のEC構築サイトと同じく直感的に作ることができます。


Wixの大きなメリットとして「EC以外の構築も可能である」という点があげられます。


またコードを活用した構築もできます。


さらにマーケティングに優れているためECには効果的です。


最後にWordPressです!


WordPress


最近EC構築用のテンプレートが増えてきたため、より作りやすくはなったと思います。


しかし、導入段階から少し知識がいるため、


もしより良いサイトを構築したい場合はプロにお願いしましょう。

 

作りやすさとしては、


1 BASE


2 Shopify


3 Wix


4 WordPress


この順番かなと思います。



1~3まではデザインの汎用性が素人でも高いというメリットがあります。


そのため導入しやすいのですが、


その反面気をつけていただきたいことが、デザインはマーケティングを理解し、知識がないと全く効果がありません。


そのため是非構築するか迷っている場合は様々なサイト制作会社に依頼することをおすすめします。

 

FISDesignでは、HP制作から、MEO・SNSを活用したWeb集客までを一貫して行っております。


集客や集客に繋がるウェブサイトを望んでいる方!

是非FISに一度ご連絡して下さい!!


お気軽にお待ちしております。


下記URLに詳しい情報が載っていますので、ぜひ1度ご覧ください!



公式ホームページ
https://www.fis-design-jp.com/ 



Instagram

https://www.instagram.com/fis_design.web/

FIS Design設立以前、HP制作やWEBを使った集客を知人に頼まれ行っていました。その中で、ローカルで事業を行なっている方々の中にはWEB上の知識が少ないために職のスキルは高くても、そのスキルを十二分に発揮することができない人が多いなと感じていました。そこで新規参入していく事業者の方や、これからさらに伸ばしていきたい方向けにただサイトを構築するだけでなく、マーケティングのノウハウやその他、 WEB上のリテラシー向上に繋がるサービスを作りたいと考え、FIS Designを立ち上げました。


閲覧数:22回

最新記事

すべて表示
bottom of page